昨年末に当選したIPOに JMDC があります。
kaoruの当選ですから、もちろん D級 です。
( ・`ω・´)キリッ ← 微妙銘柄に強い(笑)
公募価格 2950円 でしたが、上場日を忘れるという痛恨のミス・・
その結果、ズルズルと保有することになりました。
※当選したのはSMBC日興証券
そして、先週に利益確定!
最終価格は 5500円 で約25万円の利益 となりました。
実際には、前週末に逆指値をしていたのが執行されただけ!
6千円超もあったようなので、失速して利益確定という流れですね。
(;^◇^;)ゝ←全然見てなかった(笑)
昨年分のIPOですからノーカウントですが、利益からスタートは嬉しいですね。
昨年の2月は15件以上の承認ですが・・
この勢いで、2020年も頑張りたいのですが、
市場の雰囲気が重い・・
激・゚・┗【〃゚Д゚〃】┛・゚・重!!!
もちろん、理由は新型のコロナウイルスです。
正直言って、私はすぐに終結する話だと思ってたんですよね。
インフルエンザの感染者は 国内だけで年間で約1000万人 と言われています。
世界での年間死亡者数が25万人~50万人なんて数字も・・・
※厚生労働省の資料より
それと比べれば・・新型肺炎・・・
(。´・ω・) (・ω・`。)ネェ~
私はウィルスの専門家では無いので判断できませんが、マスコミ各社では連日トップ報道!
世界各国も似たような状況で、過剰に株価が反応している雰囲気?
こういった状況が長く続いた場合は、IPO承認数や初値にも影響が出てしまう可能性がありますね。
個人的に気になっているのは・・・
先日のIPO抽選状況。
コーユーレンティアとジモティーの抽選がカスリもしませんでした。
(´・ω・`)知らんがな ←世間の声(笑)
ビックリするほど当選する雰囲気がありません。
補欠くらいお願いしたいですね。
さて、次はD級のジャパン・インフラファンドです。
少し前までは初値がプラスになる雰囲気でしたが、それは 新型肺炎のニュース以前の話 です。
明日(2月3日)の仮条件に注目ですね。
シュッシュッ(((ง’ω’)و三 ง’ω’)ڡ≡ ← D級に燃える(笑)
2020年の当選1号が待ち遠しいです。
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
JMDC利益確定おめでとうございます(^∇^)
私も、保有していたJMDC6000円目標株価だったので6100円付近で決算しました❗
今見たら、ほぼ天井での利益確定なので満足ですが今は下がっててもこの後どうなるかは分かりませんからねーf(^^;)
いよいよ来週は、IPOの上場ありますがコロナウィルスの影響が心配です・゜・(つД`)・゜・
こんにちは(*´∇`)ノ、IPO勉強中さん。
6000円越えでの利益確定はパーフェクトですね。
( ・∀・)=b グッジョブ
私の逆指値をして追うのが定番スタイルなので、
常に中途半端な利益です(笑)
常に保有株に逆指値をしているので、明日は確定ラッシュかな?
(._.ゞ) ポリポリ