朝起きたらNY株が1000ドル安となっていました。
今年は大統領選挙の年なので乱高下は予想していましたが、新型肺炎は想定していませんでした。
経済への影響が不透明なこともありしばらく混乱が続きそうです。
Σ( ̄ε ̄;|||・・・
もっとも、やるべき事さえ実施しておけば問題はありません。
さて、通常の投資に関しては心配していないのですが、こういう時に厄介なのがIPOです。
上場日が決定しているので、仕掛けのタイミングはコントロールできません。
微妙銘柄に当選した場合、神頼み状態になってしまいます。
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
もっとも、私は落選ラッシュなので神頼みできる状態まで行けないのですが・・
上昇確率が高いIPOに絞って申込む (・∀・)/ ハーイ
ゴメンナサイ、市場が混乱で仕事がしばらく忙しくなりそうです。
コメントの個別返信は、落ち着くまでお休みします..o( ;ω; )oムリ
市場が不安定な時は、いろいろ考え方がありますが・・・
私の方針は、超~簡単です。
上昇確率が高いIPOだけに申込は絞り込む。
ダ(o’∀’o)ネ♪
初値予想が公募付近だったIPOで、大型銘柄や仮条件がイマイチだったものは申込を中止することにしました。
━━╋⊂( ´ー`)彡 スパッ
具体的に言うと直近では以下の銘柄は不参加としました。
●きずなHD(マザーズ大型)
●ウイルテック(仮条件が弱気)
●フォーラムエンジニアリング(公募株無しのD級)
●ビザスク(仮条件が弱気)
いずれもプラスの可能性はありますが、リターンは小さいと予想されています。
ハラハラするだけの見返りが期待できない というのが中止の理由。
ちなみに、ポイント取りがあるのでSBI証券は申込です。
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
25日の段階で申込をするのは、 SMBC日興証券のコンピューターマネージメントだけですね。
こちらは市場が低迷しても初値はシッカリだと思います。
日興さんは相性がよい ので当選を期待してをいるのですが・・当たれー当たれ~๛ก(ー̀ωー́ก)
しばらく、個別銘柄を細かくチェックする時間はなさそうです・・
鉄板銘柄に絞って申込を行っていきます。
\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////ヨッシャー♪
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】