3月になってから相場状況が一変してしまいました。
新型ウイルスの拡大が続いている状況なので、 当面は低迷相場が続きそう です。
円安が進んでいるので週明けの日経平均株価を期待していましたが・・・、週末のNYダウがまたも大幅下落です。
※900㌦以上の下げで、終値は19,173㌦
900ドルの下げは強烈なのですが、2000ドル以上の下げを連発していたので普通に見えてしまいますね。
来月の初め(4月3日)に発表される雇用統計も強烈な数字になることは間違いなさそうです。
仮に来週に株価が上昇しても、雇用統計で叩き落される可能性があるので、怖くて手がださせない状況・・。
ガクガク((;OдO))ブルブル.
そんな不透明な状況ですが、IPOの承認だけはラッシュとなっています。
もっとも中止ラッシュも凄いのですが・・・
申込めるIPOがほとんどありません・・
現状の市場を考えて承認されたIPOの初値予測を修正していくと大半がD級(公募割れ)となってしまいます。
個人的にC級以上と考えているのは以下の4銘柄です。
企業名 | 上場日 | 申込期間 | 主幹事 | 判定 |
スマート・ソリューション・TC | 4/23 | 4/15~4/20 | みずほ証券 | C |
サイバートラスト | 4/17 | 4/1~4/7 | みずほ証券 | B |
ステムセル研究所 | 4/9 | 3/25~3/30 | 野村證券 | C |
コマースOne・HD | 4/9 | 3/24~3/30 | 大和証券 | C |
ただし、このうちコマースOne・HDとステムセル研究所は従来の日程を変更してきているので、中止になる可能性がありますね。
(ll-ω-)。oO(無理っぽい)
そうなると2銘柄になってしまいますね・・
ただ残り2社に限っても、4月に入っても株価低迷が続けば中止も考えられます。
このような状況もあり、IPO投資家が積極的にできるのはSBI証券のポイント取りくらい・・
落選狙いが脚光をあびる悲惨な展開。
\(^o^)/IPOオワタ
IPO投資家の春は、もう少し先になりそうです。
さて、外出自粛の雰囲気もあり私の仕事も3月のアポイントは全て4月に変更になっています。
久々に時間があるので、 1週間ほど旅行に行く ことにしました。
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
相場を見ていると気持ちが暗くなるので、リフレッシュしてきま~す。
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
kaoru様
こんにちは Prof.新城です。
旅行ですか~!
見方を変えれば、旅先はガラガラ(混んでいないことはOK)で、
いいかもしれませんね。
悲しいくらい申し込めるIPOがない。同感です!
さて、今年からkaoruさんのブログには、「自己判定」が登場しました。
そこで素朴な質問なのですが、この判定はどのへんが基準なのかです。
あくまでkaoruさん個人の判定ですので、突っ込む意図はありません。
おおまかに、初値上昇の【額】なのか【率】なのかな~? と、
軽い質問ですよ~(^^)
記事に基準の掲載がありましたら、見逃しているだけなのでご容赦願います。
では、また・・・(^^)/~~
こんにちは(*´∇`)ノ、Prof.新城さん。
申込みができるIPOなし・・
仕事は開店休業・・
開き直って、遊んできま~す。
イエーイ☆ v(o・∀・o)v☆
判定基準は“勘”で書いているので、その時の気分でバラバラ・・
どちらかと言うと、率を重視しています。
(゚ω゚;A)ス、スルドイ ←今、考えました(笑)
直近は単純に初値の安心度みたいな感じで書きました。
・・・そしたら、
ほとんど不安(D)という結果です。
ギャァー!∑(;゚Д゚ノ)ノ
kaoruさんお仕事お疲れ様です
kaoruさんは旅行ですかうらやましいけど
海外旅行✈️は止めた方が良いと思うけど
国内旅行は応援する意味で賛成です‼️ちなみにどちら方面ですか?
ジン毛はじっとしています‼️しばらくは⁉️
こんにちは(*´∇`)ノ、ジン毛ベアさん。
確かに国内消費は経済にとって後押しになりますね。
浪費は得意なので、任せておいてください(笑)
( ・`ω・´)キリッ ←節約が苦手なFPです。
旅行先はナ・イ・ショで~す。
戻ってきたら、記事に書こうと思っています。
(ΦωΦ)フフフ…