4月上場の最終銘柄と思われていた さくらさくプラス ですが中止の発表がありました。
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
日経平均株価も3月の底値から2割弱の上昇となっていたので、ちょっと期待していたのですが・・
※年初来安値:16,358円
もっとも、 VIX指数(恐怖指数)が【40】を越えている状態 ですから、不透明感はヤバイまま・・。
投資家の多くは再度の急落可能性を心配している人が多い状態です。
中止もしょうがないですね・・
ちなみに、昨日は資産運用の記事で2番底についての記事を書いたら、通常記事よりも多くのアクセスがありました。
多くの投資家が今後に対して不安を感じているという事だと思います。
どうする、IPOブログ? (;¬д)(д¬;)ネー
さて、さくらさくプラスが中止になって4月上場のIPOは完全終了となりました。
未来が描けない状態では、今後のIPOも期待薄・・
しばらくは冬の時期かなぁ。
そもそも、 新規承認がどの程度あるかも怪しい です。
今は市場の価格変動幅も大きいので、IPOじゃなくても利益は狙えますしね!
ハッキリ言うと、現時点ではIPO投資の方がハイリスクです。
((((;´・ω・`)))ガクブル ←当選者の心(笑)
さて、このような状態だとIPOブログも開店休業ですね。
記事を書いても見に来る人がいません。
(゚Д゚;≡;゚Д゚) 読者どこ!?
IPO投資家は優待取りも参加している人も多いのですが・・
3月が終わったばかりで、閑散期の4月と5月に突入です。
各月の大まかな優待数(2020年) | |||||||
1月 | 30 | 4月 | 30 | 7月 | 30 | 10月 | 30 |
2月 | 140 | 5月 | 30 | 8月 | 110 | 11月 | 40 |
3月 | 830 | 6月 | 110 | 9月 | 420 | 12月 | 180 |
これは、本格的に書くことがありませんね。
IPOブロガーは超ピンチです。
\(^o^)/オワタ
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
kaoru様
こんにちは Prof.新城です。
あはは・・・さくら咲かないプラスになってしましました~!
ブログに”しばらく休業します”の張り紙でもしたほうが、いいかしら?
では、また(^^)/~~
そうそう、本日やっとトイレットペーパーが買えました。
こんにちは(*´∇`)ノ、Prof.新城さん。
さくらさくプラスは、まさかここで・・
4月は全滅でしたね。
アウ━━━(σ^・Д・)σ━━━ト!!!
IPOブログって何ですか?
ここは、自粛生活の日記になりました。
♪~( ̄ε ̄;).←すっとぼけ(笑)
kaoruさん、こんばんは。
寂しい前半戦となってしまいました。
当選、落選、以前の問題ですね。BBに参加する事も出来ないなんて、、、。
後半戦が始まる頃にには明るい兆しが見えると良いんですが。
くじけずに頑張りましょう!!!!
こんにちは(*´∇`)ノ、三ちゃん さん。
IPO前半戦は、悲惨なことになってしまいました。
凄まじい中止ラッシュに呆然です。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
今年はIPOの大幅減は必至・・。
早く収束して欲しいですね。
。゚(゚人Д`゚)゚。『ぉ願いっ!!!』
kaoru様
こんにちは Prof.新城です。
今回のタイトル「・・・誰もIPOに興味が無い状態・・・」を再度見て、考えました。
IPOに興味・関心が有る・無いの状態は、論理的にどう考えたらよいのだろう?
自分で言うのもヘンなのですが、なぜこのようなことを考えてしまうのか、
わかりません。
とにかく、分析にチャレンジしてみました!(^^)
SMBC日興証券の抽選申込番号は、いつもは当選確率・抽選倍率などの分析に
使用してきましたが、今回この興味・関心の分析で使ってみました。
結論を申し上げます。
昨年と比較して、コロナの影響で公募割れ、上場中止・延期が継続しても、
IPO愛好家の興味・関心は衰えてはいなかったのです。”さくらさくプラス”までは・・・。
”さくらさくプラス”の抽選申込番号を分析した結果、従来にない傾向が出ました。
つまり、この”さくらさくプラス”で、IPOへの興味・関心がなくなったのではないか!
という兆候が出たということです。
分析って面白いでしょ!
では、また (^^)/~~
こんにちは(*´∇`)ノ、Prof.新城さん。
なるほど~。
(。 ・д・)-д-)ふむふむ
確かに・・、
ブームなどが去る時は、唐突に皆の関心が薄れていきますよね。
( *゚ロ゚)ン?
・・ということは、
アクセス数の減少は今から本格化?
・・・・
・・
ブログ\(^o^)/オワタ