4月のIPOは軒並み中止となりました。
日本経済の低迷は長期化する雰囲気があり、今後の新規承認も期待薄ですね。
(´・ε・`)エー
私の仕事に関しても、現在は事実上ストップしていて今までよりも暇な時間が増えてきました。
新しい事を始めるチャンスと捉えて前向きに考えるべきなのですが、実際にはグウタラ状態・・
相談業務も無いので、スッカリ気が緩んでいます。
そのうえ、“自粛疲れ・・”なんて大甘な事まで言っています。
(`・ω・´)キリッ ←間違った反応
しかし、ある記事を見て奮起しました。
自粛の期間をどう過ごすかで、将来が変わってくる?
さて、ダラダラと自粛生活をしているところに気になる記事が日経新聞に出ていました。
補足:日本のトップである東京大学でも30位に入れません。
米国協会が全コーチに義務づけているプロスケーター協会の試験を満点でパスしたそうです。
この記事を見て・・・
| 柱 |ヽ(-´ω`- )反省…
今回の外出自粛では、いろいろな点で不自由な事があります。
国の対策も完璧とは言えません。
でも、この状況でも前向きに頑張っている人がいるのも事実!
私もこの自粛期間を、無駄にはしたくない・・。
新しい事をすぐに思いつくような優秀な人間ではありませんので、以前に勉強したことを復習することからスタートしたいと思います。
基本に立ち返ると、新しい発見があったりしますからね。
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
こんばんは
私も夜することがないのでまずAFPから取得しようと一念発起しました。
だからといって独立する気にもなりませんが。
皆さんは暇なんですね。こちらはかなり忙しいです
がそういう時こそ少しづつこなすようにしてます。
KaoruさんもYouTube見過ぎないようにw
実態経済より株価が高いのが気になりますね。
こんにちは(*´∇`)ノ、ぼっさん さん。
こういった時に忙しいのは、普段から行動している証拠!
素晴らしいですね。
( *• ̀ω•́ )b グッ☆
私は外出が無くなったら、時間に凄く余裕ができました。
今まで、不要不急な外出ばかりしてたのかも?(笑)
株価は、実体経済 VS 経済対策 ですね。
+゚☆ィザ!!(*`Д´)っ乂c(`Д´*)勝負!!☆゚+
コロナ第2波が来ない事を祈ります。
kaoru様
こんにちは Prof.新城です。
自粛もいいのですが、IPOがなくなってしまい、またしばらくは新規承認の期待も
ないため、う~ん(^^;)ですね。
さて、久々に明るいニュースがありました。
本日の日本経済新聞に、”三井住友FGとSBIホールディングスの包括提携”記事。
SBI証券とSMBC日興証券のシステムおよび事務部門を数年かけて共通化する予定。
これにより、IPOは共同主幹事案件の増加を目指すとのこと。
共同主幹事案件の増加がいつになるかわかりませんが、前向きに考えましょう。(^^)
では、また (^^)/~~
こんにちは(*´∇`)ノ、Prof.新城さん。
共同主幹事を目指す!
(゚∇^d)~~ ベリーベリーグッド
もともと仲が良い2社なので提携は想像通りですが、
IPO共同主幹事というのはサプライズ朗報ですね。
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
その時までブログを頑張って継続しなくてはいけませんね。
((o(★・ω・)o))ハヤクハヤクー ←ブログが持ちません(笑)