日本の新型コロナウイルス感染者数は減少傾向にあります。
しかし、経済への影響は今からが本番です。
先日は銀行に用事があったので、久々に街中を歩いてきました。
もっとも、臨時休業の店がほとんどで閑散状態。
気になるのは 【テナント募集】 とい文字が増えている点です。
少し前まではテイクアウトを行っていたお店も休業中となっていました。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
賃貸といえばJ-REITですが・・
先日は“ホテル特化型リート”のインヴィンシブル投資法人が大減配を発表して話題になりましたね。(1800円⇒30円)
かなり、強烈・・・
自粛は解除されてきていますが、ホテルや商業施設は厳しい状態が続きそうです。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
一方で回復が早いのは、 物流施設のREIT です。
こちらは、年初来でプラスになる銘柄も出てきました。
賃料が長期固定契約が多いという特徴に加えて、生活スタイルの変化で物流施設の重要性が高まっていく想像から注目が高まっています。
個人的にも、物流リートのIPOがあれば積極的に申込みたい。
カモ-ンщ(゚ε゚щ)
昨年は、リートIPOの承認があると・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ でした。
kaoruが得意とする“手のひら返し”です(笑)
もっとも、強気になれるのは“物流”だけで、オフィスREITなども怖くて手が出せない状況ですね。
ここから、IPOは出てくるのだろうか?( `·ω·) ウーム…
リートIPOで物流系があれば積極的に申込みたいのですが、これは本来のIPOではありませんね。
IPOといえば個別企業です。
しかし、今月は1件も上場承認の発表がありません・・・
このあとに期待できるかと言えば・・、期待薄ですね。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビー
国内企業の決算発表をみても、 20年度事業計画で【未定】が連発 されています。
ほとんどの企業が本音ベースだと先行き未定でしょうね。
“見通しが分からない状況”となれば、IPOなんて考えられません。
このように考えると、年内の上場できる企業というのは稀な存在・・・
IPO愛好家としては残念ですが、年内のIPOは“あればラッキー”くらいの心構えが必要ですね。c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
余談ですが、主人がSMBC日興証券に資金を集約したので来月からIPO優遇ステージがシルバーに格上げになりそうです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧まかせろ ←強気な主人
しかし、IPOはありません。
つまり・・・・
意味ネェーヨ!! o(メ¬¬)>)T3T)☆!
リートIPOが承認されたら、日興さんは確率が高いので我が家は追い風!
物流系・・来て欲しい・・
(。>u<。)お願いします。
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
kaoruさんこんばんは。
ご無沙汰いたしております。IPOもありませんので・・・
SOSiLAとJMDC、おめでとうございます!!
シュウキチは、JMDC初値売り・・・。コロナ安値も
ビビッて買えず。
こんなことならメドレーも放置しておけばよかった
ですね~w (結果論)
kaoruさんには運がありますよ!じゃなくて、
SOSiLAもJMDCもこれを見越して、放置された
んじゃないですか?
こんにちは(*´∇`)ノ、シュウキチさん。
IPOが出てくる様子がありませんね・・
愛好家としてはガッカリです。
(´·ω·`)ショボーン
>SOSiLAもJMDCもこれを見越して、放置されたんじゃないですか?
この質問の回答は・・
100%忘れていただけです。
(`・ω・´)キリッ ←ダメ投資家(笑)
kaoruさんこんにちは。
ipoがないので私もリートを物色しているのですが
配当金30円になったインヴィンシブル投資法人を
今底値かな?などと想像して欲しくなってます。
2~3年後に良かったって思えたら。。。
でもkaoruさんは損切りしてるし。。。
やっぱりやめた方がいいのかな。。。
こんにちは(*´∇`)ノ、神戸人さん。
IPO愛好家としては、辛い年になりました。
いい話が全くありません(-_-;ウーン.
インヴィンシブル投資法人はチャンスか?ピンチか?
先行き予想が、難しいですね。
(*・ω・)oO(全く分かりません…)
関東圏では飲食中心に閉店が多くなりそうで怖いですね。
上場企業も巻き込まれるでしょうか。p社とかk社って債務超過ですからね。もともと
さて 話題になった 親子上場解消 持ち合い解消
IPOは長いトンネルに入ったようですが 割安になった親子解消がテーマになるかも
昨年の日立化成 昨日のソニーGみたいに
どことはいえないけど密に狙っている割安企業を買い増そうか考えています。
ちなみにREITで物流なら私も参加しますよ
こんにちは(*´∇`)ノ、ぼっさん さん。
飲食店が以前の状況に戻るのには相当な時間が・・
本当に厳しいのは、今からですね。
ワクチンが完成した時には、外食をしない文化に変わってるかも?
(lll゜Д゜)ノ【ヵナリヤバイ。】
「親子上場解消」は注目テーマかもしれません。
初値が不透明のIPOよりも、よっぽど・・・
(。-д-)(-д-。)ネェー