只今、リモートワークを実践中!
千葉の海沿いにあるホテルで引きこもり状態です。
今回は仕事目的なので観光している時間はありませんが、窓から海が見えるので気分は爽快です。
ただ、やはり勝手が違うところもあります。
月末もリモートワークを実施予定なので、不備については次回への宿題にするつもりです。
さて、ここからが本題です。
コロナウイルスの行動自粛で観光業は大変だと聞いていましたが・・・
想像以上に厳しいですね。
観光地にあるホテルなのですが、とにかく人が少ないです・・
周辺は民宿ですが、こちらは営業しているのかも分からない状態・・
(。-`ω´-)んー
その地域の特産品などを食べたい気持ちもあるのですが、全体的に活気がなくてお店に入りずらい雰囲気です。
平日だからしょうがないとも言えますが・・
コロナとの戦いが続いているという事もあり、お店も派手な宣伝を控えているような状況ですね。
政府の施策では、7月から旅行商品を最大半額相当補助する「Go To Travelキャンペーン」も予定されていますが・・・どの程度の回復できるかなぁ?
(ノ*>□<)ノ{ガンバレ~~〕
ホテル系REITを売却しました。ちょっと自信が持てません。
コロナショックの時に、J-REITを集中的に買い付けました。
その中で最近になってグングン上昇しているのが、ホテルREITです。
最初は下がりが酷くて泣きたい状態でしたが、ウイルス感染者数が減るに従い株価が回復してきました。
早々に損切りした銘柄もありますが、5月末時点では以下の3社を保有。
(σ・∀・)σ
●星野リゾート・リート投資法人(3287)
●森トラスト・ホテルリート投資法人(3478)
●大江戸温泉リート投資法人(3472)
5月末時点で含み益で30%くらいですね。
ただし、今回の観光地の状況をみて呆然。
(/o\) 自信ありませ~ん。
リモートワークに来てから、ホテル系REITは、ほぼ全て売却しました。
(星野Rだけ、0.5株残しています)
ホテル系REITの株価は好調ですが、実体と懸け離れすぎているので、どこかで調整が入っても不思議では無い状況・・。
コロナの影響は1~2年は続くと想定した場合は、耐えきれないホテルも出てくると想像しています。
また、オリンピックの状況も気になります。
延期から中止になるような事があれば、投資家の心理としては“売り”に傾く可能性が高いですからね。
ガク((( ;゚Д゚)))ブル
主要国の金融緩和で資金はジャブジャブですが、利益成長が難しい銘柄を持っているのは精神的に辛いです。
ホテル系REITは、成長見通しがハッキリしてから再投資を考えたいと思います。
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】