IPOの初値が好調ですね。
少し前までは、公募割れ続出という雰囲気だったのですが・・・
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
最近の様子を見ると、凄まじい初値が続いています。
公開価格と初値は以下のような感じです。
どぞッヽ(・∀・` )っ☆彡
6月24日 フィーチャ 520円 ⇒ 4710円
6月24日 ロコガイド 2000円 ⇒ 4605円
6月24日 コパ・コーポレーション 2000円 ⇒ 4530円
6月26日 コマースOne 1600円 ⇒ 6970円
6月29日 エブレン 1350円 ⇒ 5000円
6月30日 グッドパッチ 690円 ⇒ 2757円
7月07日 Branding Engineer 490円 ⇒ 2920円
7月10日 Speee 2880円 ⇒ 5150円
7月15日 アイキューブドシステムズ 3120円 ⇒ 9430円
7月15日 GMOフィナンシャルゲート 2540円 ⇒ 6550円
7月15日 KIYOラーニング 2300円 ⇒ 5360円
初値が2倍、3倍は当たり前ですね。
初値売却の利益が20万円以上ばかり・・。
つまり、結果としては全てA級銘柄という事ですね。
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
この状況を考えると上場が発表されている銘柄に関しては、 基本的にA級と考えても問題ない と思います。
これは、全力申込しかありません。
( ・Θ・)ゞピヨッ!!
今は銘柄研究の必要なし?考えるのは当選してからだ
IPOに関しては新規上場があるたびに、銘柄紹介をしているのですが・・
ハッキリ言うと、その時点の情報はあまり重要ではありません。
それよりも市場の雰囲気(地合い)に対する影響が強まっているので、そちらをシッカリ確認する必要がありますね。
直近のIPOは以下の通りです。
企業名 | 上場日 | 申込期間 | 主幹事 | 判定 |
ニューラルポケット | 8/20 | 8/4~8/11 | みずほ証券 | A |
ティアンドエス | 8/7 | 7/20~7/28 | いちよし | A |
モダリス | 8/3 | 7/14~7/20 | みずほ証券 | B |
Sun Asterisk | 7/31 | 7/14~7/20 | 大和証券 | B |
日本情報クリエイト | 7/31 | 7/13~7/17 | 野村証券 | B |
判定Bとしている銘柄も現状の流れから考えて、A級評価に格上げですね。
流れが大きく変わるとしたら 米雇用統計 かな?
( `·ω·) ウーム…
ただし、ここで悪い流れになっても発表が8月7日の夜ですから、ほとんどの銘柄は無関係!
ニューラルポケットだけが8月20日となっていますが、こちらはガチガチのA級ですから心配しなくてもいいでしょう。
日米の決算発表も気になりますが、今のところ市場は悪いのも織り込み済みという感じですね。
ウィルスの感染拡大も心配ですが、これが市場を混乱させるとすればもう少し先だと予想しています。
現状のIPOについては良し悪しは後回しで、取りあえず申込の方向です。
(年後半は再び波乱の可能性もあります)
この投資は当選しないと何もはじまりませんので、
先ずは ε≡(っ⑤∀⑤)っGoGo ですね。
皆さん、当選を目指して、がんばりましょう。
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】