直近のIPOは残念ながら落選ラッシュです。
9月の上場銘柄も出てきましたが、申込まではちょっと時間がありますね。
さて、私は21日からホテルでリモートワークを実践中です。
トラブルも多発して仕事環境を作るのに2時間もかかりました。
今回は地域応援も兼ねているので、少し高めの部屋をチョイスしています。
ε¥з~~ヽ( TーT)ノ□””スッカラカァァン♪
残念ながら仕事のスケジュールがギッシリで観光する時間は無さそうですが、場所が変わると気分転換になるので楽しいです。
事務所に戻るのは月末ギリギリになる予定です。
カタカタ(*^-^)ヘ_/
さて、移動や宿泊といえば、「Go To トラベル キャンペーン」!
感染者が拡大する可能性もあることから、賛否が別れている印象・・。
この件に関して先日、興味深いニュースがありましたね。
観光庁は18日、観光支援事業「Go To トラベル」の対象施設で、新型コロナウイルス感染者による宿泊が6件あったと明らかにした。旅行後に感染が分かった事例も含まれ「宿泊施設に起因した感染や拡大の報告はない」としている。
(共同通信)
6件ならば、大健闘だと思います。
拡大報告も無いのは素晴らしいですね。
※8月17日時点
宿泊施設が感染予防に対して、全力で取り組んだ結果だと思います。
( *• ̀ω•́ )b グッ☆
また、GoToが感染を拡大させるような論調もありますが・・、
この数字を見ると、利用者の多くは節度を保った行動をしていると想像できます。
報道では、一部の人を抽出したネガティブなものが多すぎる印象です。
ちなみに、この感染状況の報告を求めたのは野党ですので、現在の政権に対する忖度はありません。
私の泊まった宿泊施設を見ても、スタッフの皆さんは勿論ですが泊まっている人も感染防止をシッカリと意識している印象を受けました。
感染拡大の理由がGoToというの・・ちょっと違うと思います。
GoToキャンペーンの目的って何だっけ?
GoToキャンペーンに対しては世間の反応はイマイチですね。
旅行代金の最大35%が補助されるという点だけがクローズアップされており、本来の目的が伝わってない気がします。
ダヨネ(´∀`●゜д゜)…。oо○ソーナノ??
【令和2年度 国土交通省関係 補正予算案】に事業の目的が書かれていますので、確認してみましょう。
新型コロナウイルスで地域産業に甚大な影響が出ているので、低迷する地域の再活性化が目的となっています。
一部では『金持ちばかりが得するキャンペーンだ』『マスクをしながらの旅行なんて楽しくない』といった意見がありますが、これは目的が伝わっていない証拠です。
成果達成という点では、“金持ちが繰り返し利用でもOK”。
とにかく、地域にガンガンお金が落ちればいいのです。
そもそも、私達が楽しむ事を目的にしたキャンペーンではありません。本筋は地域応援です。
ギリギリの状態にある観光業などを“皆で下支えする”ことが目的ですね。
キャンぺーンより給付で対応という意見もありますが、それでは効果が限定的。
根本的な解決策にもなりません。
ちなみに、私はリモートワークでの宿泊を繰り返していますが、いずれの施設も出費以上の感動を味わえています。
感染防止をしながら、高いサービスを提供する姿勢は勉強になりますね。
やっぱり日本の観光業は、素晴らしいです。
目的が理解できれば、感染が広がるような行動はしない
GoToキャンペーンに関しては 『応援』 の気持ちを頭の片隅に置いておくことが大切だと思います。
日本人には“困っている人がいたら助けたい”と考えている人は多いですね。
『応援』という気持ちをもって利用すれば、現地で感染を広げるような行動は自然と少なくなると想像しています。
ちなみに、ツイッターやコメントでは反対意見が多いのですが、これは同じ人が繰り返し発信している可能性が高いそうです。
反対意見ばかりが表に出ると、観光業で苦しんでいる人達は「来てください」と口に出せなくなってしまう可能性がありますね・・。
報道する側も、この点を考慮して発信して欲しいと思います。
また、このキャンペーン以外にどんな応援方法があるのかも合わせて発信して欲しい・・
現場は本当にツライ状況になっているのですから。
GoToキャンペーンについて、私は積極的に利用していこうと思っています。
\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////ヨッシャー♪
★合わせて読みたい:お得な地方応援です!
ガチ提案:ここからが私が言いたかった事です!
私がIPOで当選すれば、 利益はGoToキャンペーンで全て使い切る のですが・・・、現状は落選ラッシュです。
落選させた証券会社は、大いに反省して欲しいですね。
(○`ε´○)プンプン!! ←自分勝手100%(笑)
尚、このGoToは2021年1月末まで対象になっています。
思った以上に長く利用できますね。
今だけ(夏)の限定企画ではありません。
つまり、現在の新規承認はもちろん、年末のIPOラッシュで当選した場合でもGoToの資金として活用できるという事です。
⊂(・∀・)つセーフ!!
そこで、kaoruは考えました。
【kaoruの提案】
地域活性化の為に、kaoruを優先的に当選をさせるのが良いと思います。
\_( ゚ロ゚)ここ重要
自分で言うものなんですが、“パーフェクトな提案”です!
・・・・( ̄  ̄) しらぁ~ ←世間の反応
証券会社さんは、前向きに検討するようにしてください。
読者の皆様も、kaoruの当選を積極的に応援しましょう。
(´・ω・`)知らんがな ←世間の反応Ⅱ
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
リモートワークで観光産業応援って なんてすばらしい!!
Kaoruさん 応援してますよ! IPO当選もね
こんにちは(*´∇`)ノ、大地マンさん
応援、ありがとうございます。
( v^-゚)Thanks♪
ガッチリお金を落として応援します。
予算オーバー分は、IPO当選でカバーするので問題なしです。
(*゚Д゚)/ ダ( ノ゚Д゚)ヨd(´∀`*)ネ!!
そう、IPOに当選できれば・・問題なし。
・・・
IPOに当選できれば・・
・・
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル