今年はコロナショックで経済的にも大きな打撃を受けましたが、市場の雰囲気は悪くありません。
タイミングが良い投資をできた人には、過去最高益という方もいると思います。
さて、このような状況の中で 大苦戦しているのが“私のIPO” です。
読者から当選報告は順調に届くのですが・・
私はサッパリな状況。
全プレと噂されたソフトバンクPOですが、500万円の資金を使って当選0件。
もはや「神がかってる」 状態です
ナンデヤネンッ!!( `д´⊂彡☆))Д´)・∵.
この雰囲気を打開するために、やや微妙系ですが I-ne に全力申込を行いました。
吸収金額は70億円以上で大型ですが、知名度の高さと直近の業績が良好なのが魅力です。
しかも、主幹事は私が最多当選をしている SMBC日興証券です。
キタ━(゚∀゚)━!
さらに、100%平等抽選のマネックス証券と楽天証券、大型系に強いauカブコム証券も取扱っています。
ここまで条件が揃えば、あとは当選の文字を確認するだけです。
ちなみに『I-ne』に対する私の予想はこんな感じです。
公開価格2890円 ➡ 初値は3200円くらい?
100株で約3万円の利益を想定しています。
複数当選を狙っているので、5万円以上のリターンが目標になります。
私の抽選結果はどうなった?
★C級銘柄なので、読者の当選紹介はお休みです
(。v_v。)ペコリ
今回は当選リズムを取り戻すのが目的ですので、気楽に結果を見ていきましょう。
ρ(^^ )ノ イッテミヨー!
後期型にも有力証券(楽天証券、auカブコム証券)が控えていますが、やはり重要なのは主幹事ですね。
本日の注目はSMBC日興証券と平幹事のエースであるマネックス証券です。
それでは、結果を確認してみましょう。
※現時点で発表ありの証券だけです。
●SMBC日興証券. 当選
●マネックス証券 落選
●三菱UFJモルガンスタンレー証券. 落選
●SBI証券 落選
別に落選したからって、気にしませんよ。
所詮はC級ですからね
仮に当選しても、『だから・・、それで・・』って感じです。
私はA級しか興味ありませんから!
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
・・・・・
・・・・
・・・
( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・
・・・・
・・
ばんざーい!
・・・・
あ・・・( ̄▽ ̄;)
えっ、別に大喜びなんてしてませんよ。
C級ですからね。
(;・3・)~♪ 口笛でごまかし
さて、ようやく当選できました。
今回も落選ラッシュを止めてくれたのはSMBC日興証券さんです。
アリリ───。゚(゚´∀`゚)゚。───ン
ただし、これで満足していてはダメですね。
喜ぶのは初値2倍以上の銘柄に当選してからです!
さて、次のIPOを見ると・・
企業名 | 上場日 | 申込期間 | 主幹事 | 判定 |
タスキ | 10/2 | 9/14~9/18 | SBI証券 | A |
アクシス | 9/30 | 9/11~9/17 | SMBC日興証券 | A |
ヘッドウォータース | 9/29 | 9/9~9/15 | みずほ証券 | A |
出た~、A級銘柄が連発です。
・:*:・:(o゚ω゚)bイェィd(゚ω゚o):・:*:・.
これで当選できれば、過去の落選は全て帳消しですね。
ちょっと期待しちゃいましょう。
(((ꎤ’ω’)و三 ꎤ’ω’)-o≡シュッシュ.
★連絡 ~コメント返信はお休みです~
『I-ne』はC級の為、当選者の発表なし。
『rakumo』はみずほ証券の結果後に記事を書きます。
(こちらは読者から当選コメントがとどけば、記載します。)
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
こんばんは kaoruさん
遅くなりましたが、今日KABU.com でI-ne 100株当選しました
久しぶりのkabu.comでの当選ですね。9月は、これで3銘柄になりました