私は投資で得た利益の一部を寄付するようにしています。
しかし、今年は寄付0円の予定です。
新型コロナウイルスの影響で経済が低迷しているので、 お金使うことが寄付になる と考えたからです。
カネバラマコ∴:・ヾ(▽ ̄o)三(o ̄▽)ツ”・:∴
今年はリモートワークを地方で実践!
ただ、調子に乗って出費していたら、全部で200万円を超えてることが判明。
( ´;゚Д゚):゙;`;:゙;ガハッ !!
でも、こんな時くらいしか思い切って使えないので、良い散財だと思っています。
先月は大宰府に1週間ほど滞在してリモートワークを実践。
ほとんど仕事で観光は2時間くらいでした・・
でも地方に行くと素敵な体験もできます。
太宰府の表参道のカフェに入ったのですが、これってどこだと思います?
実は、これはスターバックスです。
関東にある店舗とは全然違う雰囲気ですね。
“美しいスタバ”として人気があるようで昼になると大行列になります。
こちらは、朝一番で行って写真を撮りました。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
リモートワークで仕事三昧ですが、こういったシーンに出会えると「来てよかった~」と思いますね。
今月も後半に1週間ほどリモートワークで地方に出張予定。
出費は痛いですが、今は「Go To Travel」があるから大丈夫です。
☆v(o・∀・o)v ☆イエーイ☆
早速、じゃらんネットで予約しようかと思ったのですが・・・・
「Go To トラベル」割引上限額が3500円に大幅減少?
今朝、じゃらんネットのサイトを開いたら、「Go To トラベル」についてビックリ告知が出ています。
割引きは 1人1泊14,000円が上限のはずが、3500円に大幅減少 となっています。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
慌てて、ヤフートラベル(ヤフープラン)・一休.com、楽天トラベルなどを見たのですが、内容の差は若干ありますが、どこも大幅に縮小・・・
※上限3500円に変わったケースが多い。
調べてみるとJTBや近畿日本ツーリストなどの対面大手は、従来ままで変更なしのようです。
(。 ・ω・))フムフム
ネット旅行会社は「Go To トラベル」の配分枠も小さいという話もあるので、そういった問題もあるかな?
ただし、10月10日の午前2時くらいから急速に内容変更が広がっているので、大手旅行会社も近日中に変更があるかもしれません。
・・・・・
・・・
ドンマイ!(*゚∀゚ノノ゙☆チャチャチャ
少しでも安いと嬉しいですが、もともと応援が趣旨ですからね。
それに、地域共通クーポン(1人1泊あたり6,000円)は変更はありません。
本来ならば全て自腹ですから、少しでも補助があるのは嬉しいですね。
年末までに あと3回リモートワークを実施する予定 なので、ありがたく利用させていただきます。
しかし・・昨日に予約しておけば・・・
IPO投資と同じで、私には運がありませ~ん。
ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】