ライブスター証券は2021年1月1日より「SBIネオトレード証券」となりました。
(2020年10月にSBI証券の完全子会社となりました)
今後の経営方針の一つに【IPOの取扱い数の拡大】が明記されており、年末IPOではSBI証券が主幹事を務める4社の取扱いが発表されました。
2021年もSBI証券からの割当が期待されるので注目です。
⇒ SBIネオトレード証券 IPO抽選方法 ~2021年の期待証券~
※コメント返信は週明けから再開予定です。
只今、仕事で出張中 m(・ω・m)ソーリィ
年末IPOの抽選も事実上の終了となりました。
あとは後期型の楽天証券など一部を残すのみです。
(・ー・)オワッタナ
私の成績はというと、年末IPOに関しては・・
当選0件。
IPOブログとしては、悲惨な状況ですね。
ただ、最後に希望が残っています。
【交換できるくん】と【東和ハイシステム】で補欠となっています。
ちなみに、今まで補欠から繰り上がった経験は・・・
一度もありません。
(`・ω・´)キリッ
しかし、ここで当選すればドラマチックな展開です。
結果を確認してみましょう。 (*゚▽゚*)ワクワク
今回はSBI証券ですね。
【交換できるくん】で200株が補欠になりました。
しかし、このまま補欠で終わったら全く意味がありません。
ここで繰上げ当選してこその大勝利です。
ウン(*σ。σ)
では、結果を見てみましょう。
・・・・・
・・・
“繰上げならず”
・・・・
・・
( ゚д゚)
・・・・・・
・・・
ポィッ!! (・ω・。*)ノ ゜ 。
何もなかった事にしました(笑)
やっぱり、補欠から繰上げは難しいですね。
残る補欠は【東和ハイシステム】のみずほ証券です。
繰上げ当選のイメージが湧きませんが、週明けの結果に期待したいと思います。
当たれー当たれ~๛ก(ー̀ωー́ก)
kaoruでした。
落選した時の専用バナーです。
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
こんにちは ご存知かもしれませがSBI証券が2021年にIPOルールを変更するそうです。
↓2P目から
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/210115_ipobb_houshin.pdf
現行は配分予定数量の70%が抽選、30%がチャレンジですが、来年は60%が抽選、30%がチャレンジ、残り10%が取引状況等になるそうです。まあチャレンジ以外は金持ち優先だったので私にはあまり関係なさそうですが、連絡まで。