IPOの抽選ラッシュですが、私の状況はイマイチです。
ココナラにかろうじて当選しましたが、基本的には落選ばかり・・・
ボコボコ状態ですね。
( ++)☆O=(–メ)q ウラウラァ
年明けから読者からの当選報告が多いのはSBI証券ですが・・
その中身は、大量資金かポイントに絡んだ当選が多いのが実情です。
σ(¬д¬)私←両方ともナシ(笑)
最近は主幹事でも厳しいので、穴場証券なんて全然無理ですね。
・・・と思ったら、実は隠れてある銘柄で穴場証券が大活躍しました。
それが、SBIネオトレード証券です。
以下はSharing Innovationsで読者から届いたコメントの一部ですが、届いた8件のうち3件がSBIネオトレード証券での当選です。
SBIネオトレード100株当選、奥さんがSBI証券100株当選
両方ともに初当選で興奮しています!
●まきまきさん SBIネオトレード証券で当選。
SBIネオトレード証券でsharing innovation 100株当選してました。
●T.Dさん SBIネオトレード証券で当選。
補欠当選が繰り上がりました。有りえないような事で驚きました。
その中でも、T.Dさんの補欠繰上は凄いですね。
+.(o,,〃ω〃)o スゴォ~ィ♪゚+
尚、T.DさんについてはSBIネオトレードの補欠当選と購入確定についての証拠も合わせて提示してくれました。
※個人情報の視点から、証拠項目は私の方で削除しました。
ただし、SBIネオトレード証券の当選者が複数になったのは、SBI証券主幹事の中でもSharing Innovationsに限った話です。
つまり、SBI証券の主幹事ならば、全て同じ結果とも言い切れません。
(。 ・д・)-д-)ふむふむ
もっとも、1銘柄で3人も主幹事以外で当選がでるのは、現在では平幹事エースのマネックス証券でもありませんから凄いことです。
現在、SBIネオトレード証券の口座を持っている人は、SBI証券が主幹事の時はメンドウでも必ず申込むことをオススメします。
( ・Θ・)ゞピヨッ!!
チャンスは今年だけかもしれない・・・?
SBIネオトレード証券で当選者が多く出た背景について推測してみました。
( ・`ω・´)キリッ
※私の妄想ですので、ハズレの可能性が高いです。
一つは口座数が少ないことですね。
ただし、これは年々増えていくので永久的に有利とは言えません。
もう一つですが、こちらが私の予測。
SBI証券(子会社も含むグループ)で口座数を増やしたいという思惑がある為だと想像しています。
個人投資家の口座数という点ではSBI証券さんは1位ですが、楽天証券が猛追しているという背景があります。
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場、楽天カードや楽天モバイルといった楽天経済圏を作り上げているので、今後も楽天証券の勢いは止まりそうにありません。
これに対して、SBI証券は子会社も含めて口座数を増加を増やすことで対抗かな?
個人的にはSBIネオトレード証券について、今年に限っては面白い存在だと思っています。
委託幹事ですが、口座開設者数を増やす為にIPOの割当を多めにする可能性があるような気がします。
一般的に委託幹事だと割当は5枚以下のケースが多いのですが、これは5枚以下と決まっているわけではありません。
過去にはもっと多くの割当があったことがあり、そういった時は委託幹事でも大チャンスとなっています。
今年に関しては、一定以上の規模がある銘柄についてはSBI証券がSBIネオトレード証券に多めの割当てをすると予想しています。
そして、それが行われたのがSharing Innovationsかな?
※一定期間後に発表されるので現在は予想の段階。
もちろん偶然が重なっただけの可能性もあります。
ただ・・、1銘柄で3名の当選報告は多すぎる!。
私のブログが平凡的アクセス数であることを考えると、ちょっと異常な数字。
o(`・ω´・+o) ドヤァ←アクセス急落中(笑)
今年は、SBIネオトレード証券が取扱う時は積極的に申込みを実施したいと思います。
kaoruでした。
ランキングに参加しています!
٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
kaoruさんこんにちは。
わたくしも、SBIネオトレード証券の
口座開設手続きをしましたw
今回の、IPOラッシュには間に合い
ませんでした。
こんにちは(*´∇`)ノ、シュウキチさん
私もSBIネオトレード証券で当選を狙おうと思ったら・・
【アイ・パートナーズ中止になりました】
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
さすが、SBI証券さんです(笑)