メチャクチャ期待していた【ビジョナル】のIPOですが・・
またも惨敗に終わりました。
( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン …
大型IPOですので期待しましたが、大部分が海外枠になってしまったことが影響しているようです。
更に単価5000円の値嵩株なので、当選の枚数はイメージよりも少ないという事もあります。
しかし・・・それを考慮しても・・・
読者から当選コメントが届きません・・・
(」´O`)」おぉーぃ!!
私のIPOブログの読者数が少ないと言えば、それまでの話なのですけどね。
参考情報ですが、読者のぼっさんがSBI証券のポイントを350Pを使ってもカスリもしなかったそうです。※情報ありがとうございます。
(●0Д0ノ)ノマジヵョッ!!
私もポイントを使いましたが・・・、135Pなので完全な圏外ですね。
WEB申込の当選確率がどんどん減っているような・・
証券会社にとってIPOは口座開設者数を増やす武器でもあります。
数年前までは、各社ともIPOアピールが凄かったですからね。
しかし、最近は口座の中身(質)についても考えるようになってきた印象。
どんどんWEB申込の枠が削られてきています。
ヽ(´Д`;)ノアゥア…
SBI証券の裁量枠10%が出来た例は分かりやすいですね。
また、優良IPO証券だった大和証券もWEB枠を4月からガッツリ削ってきました。
こういった主力証券の変更は、ダメージが大きい・・。
当たり前の話ですが、証券会社への貢献堂が高い人が優遇される流れですね。
ネット証券の中には松井証券みたいにIPOに前向きな会社もありますけど、これは例外的な話ですね。
※楽天証券やSBI証券を追いかける事情?
今後は、投資家がWEBで取引をするパターンは今後も増加すると思います。
いずれはWEB取引が大半となるかも・・
そうなると、ネット取引にも裁量枠という話が一般的になるかもしません。
(σ´・ω・)σ【だよね。】
私のように「IPOだけ頂戴ね」という投資家は、年を追うごとに難しくなっていきそう・・。
もっとも、ヤルベキ事は変わらないので、これからもA級IPOの当選を目指してコツコツ申込を続けていきます。
抽選当たれ~~~๛ก(ー̀ωー́ก)
★ステラファーマとネオマーケティングの結果は、14日の午前中に記事アップを予定しています。
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
日興ステージ制導入以来のプラチナ
3人分ですが、赤字バイオ以外は申込むも全て補欠という落選!
極めつけは主幹事QDレーザ340円案件すら落選!運もあるも億超えステージ
新設要望出し続けるも無視!
頭にきて、取り敢えず3000万円引き揚げ、1000万円挨拶代わりに対面証券振込してビジョナル300株申込で、公開数多くても海外配分多く100も難しいと思ったら満額回答300株でした!日興見返してやりたい!
おっしゃる通りな気がしていたので(ネット証券でipo当たらない(>_<)、
最近店頭取引再開しました。
そしたら、立て続けに二つ(ココナラとサイバートラスト)もipo 貰えました。
手数料考えたらアホらしいけど、
トレード能力の低い自分には店頭との併用も良さげに感じてます。
まあ、今後も貰えるか不明ですが笑