IPOブログは承認が無いので、書くことがありませ~ん。
シ───(。-ω-。)───ン
さて、日経平均株価は本日も下落となりました。
2日連続で下がると、相談者の電話がいっきに増えます。
【TEL】< プルルルル~♪… o(・ω・`*o ))≡=3 デンワデンワ♪
もっとも、何もできることはありません。
本日の国内株式の状況は以下の通りです。
価格 | 前日比 | |
日経平均 | 28,147(▲461) | ▲1.61% |
東証マザーズ | 1,095(▲21) | ▲1.92% |
東証REIT東証 | 2,055(▲15) | ▲0.74% |
見事に下がっていますね。
ヽ(´Д`;)ノアゥア…
こういった時は、ついつい気持ちが不安になりがちです。
特にプラスリターンを出している人を見ると『自分の方法が間違っているのでは・・』と考えて悪手をうってしまう事もあります。
確かにこういった相場でもプラスを出すような人はいるのですが、基本的に全員が負けていると考えて問題ありません。
気にせずにマイペースを維持することが大切です。
株式市場が下落・・、気持ちを落ち着かせるヒント
投資は基本的に個人で行うものなので市場が下落すると、ついつい気持ちが暗くなってしまいます。
自分だけが損失を出しているような気持になりがちです。
こういった時は、市場全体の上昇銘柄数と下落銘柄数を見ると気持ちが落ち着きます。
先ほど紹介した3つの指数で本日の状況を見てみましょう。
※除く:変わらず
上昇数 | 下落数 | |
日経平均(225銘柄) | 31 | 192 |
東証マザーズ(351銘柄) | 41 | 305 |
東証REIT東証(61銘柄) | 6 | 52 |
8~9割の銘柄は下落していますね。
上昇銘柄は一部だけですから負けるのが普通です。
こんな時に落ち込む必要はありませんし、一部の天才投資家の手法を真似る必要もありません。
(σ´・ω・)σ【だよね。】
無理に作戦を練るよりも、状況確認だけしておけば良いと思います。
そもそも下げの発端は、米長期金利の上昇にハイテク株が反応したことですね。
つまり投資家の注目が金利やインフレに向いているという事です。
こういった短期的な反応は2021年はたびたび発生するような気がしています。
一方で、米国経済や世界経済が上向いているのは指標をみれば明らかです。
長期視点ならば、こちらを重視すべきですね。
米国はワクチン接種が加速していることに加えて、米国の貯蓄率は過去最高!
年末相場は強い物になると想像しています。
今年の市場が乱高下するのは想定内の話。
特別心配するような事ではないと考えています。
日々の値動きに一喜一憂せずに、どっしりと構えていきたいですね。
それよりも、明日こそはIPO承認がありますように・・
☆゛ヽヽ(≧_≦*)パンパン♪
kaoruでした。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
こういう時は 嵐が過ぎ去るかチャンスと見るかのどっちかですよね
今日は一日 スマホとiPadを家に置いて仕事に出勤してきました。
帰ってきて画面見て保有銘柄の殆どが上がっていて安心
こういう時に信用ポジションの人は大変だと思いますね
こんにちは(*´∇`)ノ、ぼっさん
方向感が分からない時に大勝負は怖いですよね~。
私には ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ
★帰ってきて画面見て保有銘柄の殆どが上がっていて安心
うんうん、
私もチェックしてみると・・・
保有してるREIT(3462)が引けで真っ逆さまです~(笑)
≡≡≡⊂( ⊃’ω’)⊃ズサー