さて、いよいよSBI証券の主幹事IPOです。
(o゚∀゚)ノシまってたよぉ♪という人も多いと思います。
さて、私は本日のお昼ごはんは“料亭”に行ってきました。
当然のように予算オーバーです。
今回の出張は予想以上にお金を使っているので、当選して補填したいですね。
さて、今回の抽選は【Sharing Innovations】です。
吸収金額は30億円でちょっと大きいですが、業績は急拡大中!
事業内容も人気のDX関連ですから、注目度も高そうです。
単価は2850円ですから、利益額に期待ですね。
ლ(╹◡╹ლ) あがれあがれ
公開価格2850円 ➡ 初値は5350円?
初値価格は公開価格から2500円アップを想定。
100株で利益は25万円です。
これは当選すれば、キタ━(゚∀゚)━! という銘柄ですね。
私の抽選結果はどうなった? 当選コメントは届いたの?
では、さっそく【Sharing Innovations】の結果を確認していきましょう。
今回の期待は主幹事のSBI証券.
資金勝負ですから、ここに資金集中です。
また、同グループのSBIネオトレード証券も取扱いがあるので、セットで考えた方がいいですね(IPO申込では資金不要の好条件)
では、主幹事等の結果を見てみましょう(*ノ´∀`)ノ^☆ドゾォー
※結果が判明している証券のみ
・SBI証券 ×
・SMBC日興証券 ×
・野村證券 ×
・松井証券 ×
・SBIネオトレード証券 ×
シ───(。-ω-。)───ン
安定の落選、平常運転です・・
IPO資金が少ない私にはSBI証券は厳しいですね。
SBIネオトレード証券もあっさり落選でした。
さて、私はいつも通りの残念な結果でしたが、読者はどうでしょう?
現在のところコメントは以下となっています。
どぞッヽ(・∀・` )っ☆
SBI証券でIPOポイント賭けずにわずか300株の申し込みで、Sharing Innovations
100株当選です。今年初のS級 ゲットです。
●シュウキチさん SBI証券で当選。
三重の両親がW当選、SBIで母がPなし100株.
父が500ちょいのPで300株だそうです。
●たきさん 松井証券で当選。
松井証券で100株当選しました!
今年初の当選です。キターーー!!
●みやびさん SBI証券で当選。
ポイントなしのいつも通りの申し込みで300株当選でした。
SMBC日興証券ではプラチナステージになるので、これに期待しています(笑)
●にしさん SBIネオトレード証券・SBI証券で当選。
SBIネオトレード100株当選、奥さんがSBI証券100株当選
両方ともに初当選で興奮しています!
●コロさん 松井証券で当選。
SBI証券で 200株でした。
NISAにするかどうか悩みます。
●まきまきさん SBIネオトレード証券で当選。
SBIネオトレード証券でsharing innovation 100株当選してました。
●T.Dさん SBIネオトレード証券で当選。
補欠当選が繰り上がりました。有りえないような事で驚きました。
おめでとうございま~す。
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
当選した人はコメントを入れてくれたら追記します!
※期限以降は後期型のみ追記、前期型は追記なし。
~コメント返信はお休み~
当選者の追記だけになりま~すm(・ω・m)ソーリィ
さて、明日はベビーカレンダー、ジーネクストといったA級銘柄の抽選です。
再びSBI証券、さらに人気のSMBC日興証券の主幹事銘柄ですので楽しみですね。
当選狙いま~すヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
kaoruでした。
落選した時の専用バナーです。
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
岡三オンライン証券
前受金不要(資金0円)で申込ができる貴重な会社。
年間IPO取扱い数は50本程度と上位クラス。
今だけ、口座開設+5万円入金で2000円が貰える嬉しいキャンペーンを実施中。
【資金0円で申込・詳しい説明】
コメント
kaoruさんこんばんは。
三重の両親がW当選、
SBIで母がPなし100株
父が500ちょいのPで300株
だそうです。
わたくしはハズレ。
こんばんは。
松井証券で100株当選しました!
今年初の当選です。
キターーー!!
ちなみにSBI証券では300株補欠当選でした。
お久しぶりです。いろいろお知らせしたかったのですが、あまりに当選しないのでコメントもできませんでした(泣)Sharing Innovations はさすがにSBIさん主幹事なので、ポイントなしのいつも通りの申し込みで300株当選でした。これはさすがに抽選株数多いので当選するだろうとは思いましたが、問題は1割の裁量枠です。裁量枠はじまってから毎回抽選上限株数で申し込みしていましたが、まったく当選してません。前よりもさらに当選しづらくなった感があります。この裁量枠1割についていろいろ考えてみました。間違いなく手数料と金利でどれだけ貢献しているかのランク順で当選を決めているのだと思いますが、自分の貢献度が低いのではと思い、再検討してみました。僕はデイトレード主体です。1回に100万株以上注文することもあります。
しかしいつも信用取引を使っているので、自分の場合は手数料は無料になっています。このことは知っていたのですが、それとは別に、いつから初めていたのか知りませんでしたが、SBIさんは信用取引の日ばかり取引は金利ゼロみたいです。これ間違っていたらごめんなさいですが、たぶんそうだと思います。だとすると、以前は間違いなく手数料、金利で貢献していたのですが、現在は手数料も金利もゼロで取引していることになります。現物で取引するときもちょくちょくあるので、その分の手数料は貢献していますが、主体の取引は金利も手数料もゼロでは貢献度ゼロです。これでは期待していた裁量枠も当選しないわけですね(泣) SBIさんの値下げ改革には頭が下がります。これからは、もう少し現物取引も増やして少しは貢献しようと思います。言い忘れましたが、信用取引の上限枠は増やしてもらっています。それと来月からSMBC日興証券ではプラチナステージになるので、これに期待しています(笑)
SBIネオトレード100株当選
奥さんがSBI証券100株当選
両方ともに初当選で興奮しています!
SBI証券で 200株でした。
NISAにするかどうか悩みます。
こんばんは。
補欠当選が繰り上がりました。
有りえないような事で驚きました。
なぜ、数人しかいない当選者なのに、補欠当選が繰り上がったの考えてみました。
1 当選連絡から購入意志表示期間が非常に短い翌日の17:00まで。
2 0円補欠当選者はわざわざ当たる見込みの無い補欠抽選に入金してまで購入意志表示をしない。
多分、1本だとおもう補欠当選の抽選確率はすごく高かったと思います。
私も、ライブスター証券のときからネット証券ではメインで使っていましたので、無駄な努力と思いながら申し込みました。
よく考えればSBIネオトレード証券の補欠当選は激アツなのかもしれません。
しかし、当選本数が少ないから補欠抽選が行われ無い場合もあると思います。
参考になればと、大変遅くなりましたが報告します。
こんにちは(*´∇`)ノ、T.Dさん
これは、凄いですね。
+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。
SBIネオトレード証券については、気になっている人も多いと思います。
有力情報なので、今週中にも記事で紹介させていだけいます。
( v^-゚)Thanks♪
尚、証拠として提示していただいた部分については、悪用されるといけないので私の方で削除しました。
確かな情報であることは、記事の中で説明しますね。
しかし・・、委託幹事の繰上は凄いすぎる!
でも、補欠当選でも入金をした結果ですね。
やっぱりこれは運ではなくT.Dさんの実力だと思います。
( ・∀・)=b グッジョブ